ジェネリック?
子どもの頃から信玄餅が大好きで、お土産に貰うと大喜びで食べていたわけですが、山梨に越して初めて知ったのが水信玄餅。金精軒という和菓子屋さんで期間限定で売っているらしいのですが実物を見たことはありません。その水信玄餅に似ていると聞いたのがローソンのぷるるん水ゼリー。水信玄餅のジェネリックなんじゃ?との噂も…
↓
ほどよく弾力があるゼリーに黒蜜×きなこ。
冷蔵庫でよーく冷やして食べたら美味しい(゚∀゚)
水信玄餅は多分もっと柔らかくて時間が経つと溶けちゃうくらい繊細らしいのでお店でしか食べることが出来ないみたいで、それも売り切れたりするそうなので、私はこのジェネリック水ゼリーでこの夏を過ごそうかなと思います(゚∀゚)
電車
埼玉からこっちに引っ越してきて2年ちょっと経ち、向こうにいた時と何が違うかな?って考えたらもう圧倒的に電車に乗らない!この2年で1度しか乗ってないなぁJR…しかも行きじゃなく帰り。高速バスの予約時間に遅れて仕方なくあずさに乗って帰った、その一度だけ。以前はただ駅に行って電車に乗って例えば新宿に行ってたけど、今は事前に時刻表を調べたり特急券買ったり、その手間がもうめんd…(;´Д`)
大宮へ行く時は交通費の関係上、新宿まで高速バスを利用するので電車は使わないし(新宿→大宮は埼京線ですが)、普段とにかく駅を利用することがなくなりました。駅地下で食料品買うとか上で洋服見るとかその程度。
じゃあ、この辺がそんなにどこにも行かず何でも揃う便利な場所か?っていうとそんなことはないので結局自転車で遠距離移動、バスでイオンモールへとかそんな感じに。郊外にお店がどんどん出来てるから車がないとキツイ場所ですね。
無限の住人
観てきました。
本当は初日13時の舞台挨拶も見たかったけど席が取れず…
映画館自体何年振り❓なので食べ物の種類こんなにあるのかー、ポップコーンしか食べたことないわーと変な感動しつつスクリーン1へ。始まるまで結構あったけど始まったらいきなりの大音量でビクビク。
オープニングからザクザク斬る斬るぶった斬り。
それからどうして不死身の体になったのか、凛との出会い、敵との闘い色々あるんだけど、なんというか説明しづらい映画で、自分で観て感じてねっていう感想です。
死にたいと思うと生かされて生きたいと思うと殺されるような…木村君演じる万次は完全無欠のヒーローじゃなく(強いけど)不死身の体を手に入れてなければ割と早めに殺されちゃってた気もするし(私見ですが)、天津影久他、敵キャラが豊富なので、彼らの背景をもう少し深く知りたかった。北村さんなんでそうなった?とか…海老蔵さんその後どうなった?とか…
凛は杉咲花ちゃんで正解だなーと思う。
万次を助けようと投げた武器が万次の背中に刺さり、コントか!という場面あり河原での二人のやりとりがかなり好き。今回のプロモで木村君と花ちゃんが色々な番組に出たりインタビューを受けているのを見て、杉咲花という女優さんが可愛くて仕方なくなってしまった。
映画を見終わった感想は(´;ω;`)
あ…
そういえばそうだった(・∀・)